
ゲーム情報&ブログ、6本目のyoutube動画をアップ!『ずばり、PS5において、ドラクエ本編最新作はリリースされるか?を考察!』を公開!としていて、今までの動画の中では一番の自信作になっていて、のどの調子も良かったです。
家庭用コンシューマーゲーム情報ブログ。任天堂、ソニー、マイクロソフト満遍なく取り扱っています。
ゲーム情報さん
すごいさすがセガのことお詳しいですね、大変貴重な面白いお話でした
11Sに関しては時限独占はそうですがXBOXにまで展開する時点でもう単一機種によるかつてのような売り方はできないと判断してるように感じます
とはいえすでに完成していた3DS版を優先してPS4を急ぐことなく11Sに合わせていればまた違った未来もあったでしょうが、そこはソニーへの忖度は否めないでしょうね
ただ11系に関しては普及率の差もあるとは思いますが当初から支えてくれた国内ファンではなく海外をターゲットにした絵作りになってることが反発を買っていたのも事実で「ドラクエ」としてのイメージや遊びやすさを考えると3DS版がそのゲーム的内容的にももっとも完成してるイメージを個人的に感じます、8が一番鳥山氏を再現しますが海外を意識するならまた鳥山氏を起用する意味のない絵作りになりそうな気もします
さて肝心の今後ですが、自分は今のスクエニとはもうソニーセカンドときっぱりゲームファンからは認識されている状況ですから、仮に堀井氏がどれほどの権限を持とうと仮にSWITCH独占案を発しようともそこをスクエニが譲歩するとは到底思えないのです
それに堀井氏自身がこの年齢にきて海外での名声にも欲が出てるようにも感じます
私はあくまでもスクエニはソニーハードを優先し、PS5とSWITCHの間を埋めるPS4ベースでの開発で前者は高解像度に、後者は携帯モードでも数時間耐えうるよう何かしらオミットする形での同時展開がソニー、スクエニ、堀井氏、任天堂、すべてに配慮するのが売り上げも見込める最終的に”ソニーを納得させる落としどころ”なのではと考えます
これまでならSWITCH一択というところでしょうが、絶対にPS4を外すことだけはスクエニとしてないと考えますね
いずれにせよ誰しもが一致するのが「次が最後の御三家」であろうということですね
ゆえに開発は急ぐ必要も出てそうですが、堀井氏がどこまでこの3人に拘りをもっているかでそこは変わってくるのかもしれません、長文大変失礼しました。