
PS5の印象についてアンケートを実施、デザイン、価格、ディスクドライブなど気になる話を紹介していて、PS5を前向きに考えている人が意外と多いのが特徴的になっており、PS5もどの程度まで普及するかですね。
●デザインは「カッコいい」が多数
6月12日から6月18日までの1週間、「PS5のデザイン、あなたはどう思いましたか?」というアンケートを実施した結果、1308票の投票を頂きました。
選択肢には、
・カッコいい
・かわいい
・PS4の方がいい
・ゲームができればいい
の4つを用意しました。
この中で最も多かったのは、「カッコいい」を選んだ人で、得票率は47.6%(623票)という結果に。次点で「PS4の方がいい」という人が33.6%(439票)となりましたが、おおむね新しいデザインを気に入っているようです。
コメント欄には「近未来感あって好き」「積めないのはよくない」「PS4とは違う良さがある」と賛否両論。「カッコ悪い」「ダサい」という意見も寄せられました。
機能面を見ている人からは「縦置きがデフォルトな印象。横置きにしたらドライブが下になってメディア入れるのが一苦労」や「インテリアとして置くならいいかも知れないが、ゲームするだけならデザインはどうでも良くて収納性に優れている方がいい。要は小型化・薄型化」という声が。「ゲームができればいい」という人は16.1%(211票)と少なからず見られたので、デザインよりも利便性を求めている人も多いようです。
●ディスクドライブの有無は断然「あり」
6月12日から6月18日までの1週間実施した「PS5のディスクドライブ『あり』と『なし』、あなたはどちらが欲しい?」というアンケートでは、5336票もの投票がありました。
価格の違いなどは現時点で未発表ですが、ディスクドライブの有無はどう見られているのか調査した結果、「あり」が79.2%(4226票)と約8割を占めました。
コメント欄では多くの人が「PS4のパッケージをプレイしたいから」「パッケージ版は欲しい」などの理由で「あり」を選択しました。パッケージを手元に置いておきたい、過去のゲームをPS5でプレイしたいという人がほとんどのようです。
さらに見てみると、「価格にもよるけど、ありかなしで言ったらあった方がいい」「Ultra HD Blu-rayの映画なども見たい」といった声が。PS5は4K画質対応のUltra HD Blu-rayドライブを採用しているため高画質の映画などが再生できる、という点も加味している人が多いようです。
中には「ダウンロード版で遊び慣れたら、ディスクを入れ替えて遊ぶ気になれない」「PS4のソフトは全部ダウンロードで買っていたし、ドライブは他に持っている」というコメントもあり、ゲーム専用として買う予定の人もいました。
●価格は「4万~5万円」が妥当?
PS5の価格はまだ発表されていないので、6月18日から7月18日までの1カ月間、「PS5の価格、いくらまでなら買う?」というアンケート実施しました。1万1161票という多くの人に参加いただきました。
選択肢には、
・4万円以下なら買う
・4万~5万円
・5万~6万円
・6万~7万円
・7万~8万円
・8万円以上でも買う
という6つの選択肢を用意。こちらは票がバラつきました。
一番多かったのが「4万~5万円」でした。得票率は35.4%(3953票)。「4万円以下なら買う」という選択肢がありますが、PS4の価格はHDD容量500GBでも税込みで3万2000円以上します。PS5は超高速SSDを採用しており、8K出力にも対応。ディスク容量は500GBでは足りなくなることが予想されます。
コメント欄にも「5万超えないと助かるけど、このスペックだと5万超えても不思議じゃない」「4万~5万円が現実的」という声が見られました。
スペックから価格を予想する人も見られ、「PS5のスペックを考えれば5万円以下はありえないと思うし、5万円台なら安い位かな」「いくらスペックが凄くてもゲーム機なんだから税込み5万円くらいがいい」というコメントも。
関連リンク
高い値段でも結構前向きに検討しているようですね。5万近くするのはある意味確定的なのかどうかというところであって、いつ正式な値段が発表されて、特に海外での反応がどうかですね。