
任天堂が初の公式ストアを国内展開へという日経記事が紹介されていて、早くも話題になっているようなので、どれ位の人気が出ているのかといえそうですね。
任天堂は22日に開業する国内初の公式グッズ店「ニンテンドートウキョウ」を19日、報道陣に公開した。公式店は米ニューヨークにつづき世界で2店目。ゲーム機やソフトの販売や体験にとどめず、「マリオ」など看板キャラクターを使ったぬいぐるみや食器などを手厚くそろえる。外国人観光客にも人気の高い渋谷の街で店を構え、発信力を高める。
渋谷パルコ(東京・渋谷)の新装開業にあわせ、6階に300平方メートルの店を開く。「スーパーマリオ」「ゼルダの伝説」など大型タイトルのキャラクターグッズ約1000種類を一堂に集める。半数は東京限定品とする。ゲーム機やソフトも販売し、大画面で大型タイトルを遊べる体験コーナーも設ける。
任天堂の古川俊太郎社長は「渋谷は年齢、国籍問わず多くの人が行き交う街」と期待を示す。自社のキャラクターを使ったビジネスは売り上げの数%にとどまるが、ゲーム機に次ぐ成長の柱に育てる。2020年夏にはユニバーサル・スタジオ・ジャパン(大阪市)で大型エリアを開く。
関連リンク
And here's walkaround of Nintendo Tokyo store.
— Takashi Mochizuki (@mochi_wsj) November 19, 2019
今週オープンの渋谷パルコ内にあるニンテンドートウキョウ。店内を歩き回ってみました。近々お出かけされる方も、そうでない方も、下見感覚でぜひ。 pic.twitter.com/ijGj8j8xJe
東京にまずは出展ということで、これを足掛かりに地方にも展開をする可能性はあるのかといえそう。