ゲーム情報&ブログ2.0

家庭用コンシューマーゲーム情報ブログ。任天堂、ソニー、マイクロソフト満遍なく取り扱っています。

スポンサードリンク

『東洋経済、あるメーカー幹部『任天堂で6800円でソフトを出した場合、ハードメーカーには1300円のロイヤリティが入る』としている記事』が掲載中。

東洋経済、あるメーカー幹部『任天堂で6800円でソフトを出した場合、ハードメーカーには1300円のロイヤリティが入る』としている記事が掲載中。ハードを普及させてソフト儲ける仕組みですね。



手取りはソフト1本で「1300円程度」

ただ、スイッチの収益効果は実はここから。ゲーム業界では、ハードの普及にさえ成功すれば、利益率が急改善に向かう傾向がある。それはハードに比べ、収益性の高いソフトの販売が本格化することに加え、他のソフトメーカーが積極的に、自社のハードからソフトを出すようになるからだ。

任天堂の場合、他社のスイッチのソフトの売り上げが、どのように収益還元されるのか。まず他社のソフトメーカーは、任天堂にカートリッジの生産を委託し、任天堂はそれにロイヤリティなどを上乗せした価格で、ソフトメーカーに販売する。

その金額は、ハードの種類や販売本数、ソフト価格によって左右され、任天堂は決算で開示を行っていない。あるソフトメーカーの幹部は「一般的に小売価格6800円のソフト1本につき、1300円程度がハードメーカーの手取りになる」と話す。これが任天堂にとっては収益源となる。

実際、大ヒットハードの「Wii」と「ニンテンドーDS」の普及が進んだ2008年度、任天堂は売上高1兆8386億円に対し、営業利益5552億円と、30%を超える営業利益率を実現していた。スイッチがこのままの勢いで売れ続ければ、ハードに加え、ソフトの収益が乗っかり、任天堂にとっては「金の卵」となる。


・・・としていて、ハードを広く普及させることで、ソフトが売れる構造を作り、ロイヤリティで儲けるという昔ながらのハードウェア事業というものであって、ソニーやマイクロソフトもきっと同じ相場なんでしょうね。昔のファミコン時代とは違い、ライバルや競争相手が多岐に渡るため、構造も変化してきた中での現状でしょうね。


関連リンク

 [ゲーム]任天堂関連記事

スポンサードリンク

2 Comments

ゲーム情報さん  

いやいや、任天堂の2008年3月期のロイヤリティ収入はたかだか105億ですよ。
そもそもファブレスなんで、ROMプレス代、パッケージング、輸送は外注費になり残るのは微々たるもんです。
ちなみに、これはマイクロソフトも同じです。

しかしソニーは自社でROMプレスからパッケージ、流通まで持っているのでロイヤリティ収入は100%ソニーの儲けになります。ソニーが自社規格にこだわるのはソニーにとってロイヤリティ収入が大きいからです。

2017/09/04 (Mon) 18:15 | EDIT | REPLY |   

marukomu  

なるほど、そういうものなんですね。経費がかかるものがあって、
それで差し引きになり、逆にソニーは自社でまかなうために強みに
なっているですねぇ。その辺のカラクリは各社それぞれなんですね。

2017/09/04 (Mon) 19:10 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment